節約生活<エコ生活  
             

節約生活<エコ生活<セッケンにこだわる廃油せっけん生ゴミは宝不要な包装私のエコ観

かわいい布ナプ



節約生活をしていると 本当に必要な物がわかってきます。
どうしてもなければならない物か それの代わりになる物はないか まず考える習慣が自然とついてしまったようで ないから買う・・・という生活では今はありません。
節約を考えるだけでなく 田舎ですぐそこに売っていないという環境であることも 買う前に一度考える習慣の一因になっていることは確かです。
そして どうしても必要だとしても 家にある物なにかしらで代用できる物がないか考えると たいていは買わずに済んでしまうことが多いのです。 
  
また 節約生活は 私にエコの意識をかなり植え付けてくれました。
無駄なものをなくすことは エネルギーの節約だったり ごみを少なくすることだったり・・・ はじめは エコというより 光熱費 食費のことばかり考えていましたが それが私にとって大切な 自然にやさしい生活であることに結びついて たとえ高くても有機野菜を食べたり 自然を汚さない家庭用品を心がけたりと そういう生活に 今は なりつつあります。

そして 節約生活とは別に ここで暮らす私たち家族 そして私のまわりの人達は この地をとても愛していて 自分達の暮らすこの自然を壊したくない 汚したくないと 切に願っています。
ですから 雪が解けたら 部落じゅうで ゴミひろいをします。
自然に帰ることの無いゴミはすべて取り除きます。
かなりの広さですが 少ない部落民で 一日かけて 毎年行っている作業です。
また 部落の約束で 無駄に木を切らないという約束があります。
自然の中で生きていて 自然の大切さを知っているから 田舎の人たちは昔から普通に環境に対する思い入れが強く 今で言うエコな生活を自然体で行っているのです。
節約生活が エコにつながったのも この地では当然の成り行きだったのかもしれません。

東京電力・テポーレでもエコな暮らし方が紹介されています。
とても参考になります。

 
+ 野菜を食べる
野菜はなるべく生協か 地元の農家の方の物を買うようにしています。
生協の野菜は 作っている人の顔が見えて きちんと肥料に関することと 農薬のことに関する明記がしてあります。
また 地元の農家の方は ご自分たちでも食べるために作った 低農薬の過剰野菜を販売されていることが多いので 形は悪くても安心して買うことができます。
田舎は こういう販売所が無人であちこちにあるので 助かります。
また スーパーでは たとえ国産の半分の価格でも 輸入野菜は買いません。
何が付いているかわからないですから。

納得した野菜を買うと 高くても 食べきることができるので 結局はそう高い買い物でないように思います。
人参は 皮つきのまま使えるし ブロッコリの芯だって全部食べます。
またキャベツも 農薬の心配がないから一番外側の葉っぱだって きざんで汁物に入れたりすると 本当にゴミは出ないし 栄養も満点です。

近くで有機野菜が手に入らない方は Oisix(おいしっくす)で購入可能です。
 
+ リサイクル
* 衣類
私は衣類をなかなか捨てることができません。
たいていは 誰か着てくれる人を探すか フリマに出すなどして原型のまま処理しますが それも出来ないような衣類は かわいい布だったらパッチワーク用 綿製品は切って使い捨て雑巾 もこもこした素材は クッションの中身に使います。 
また 衣類についているボタンは 必ず取って保管しておきます。
* コーヒーカス
たいていは 生ゴミ処理機で堆肥にしますが 乾燥させて 冷蔵庫や靴箱の消臭に使ったり 我が家はタバコを吸う人間はいませんが お客様が来られるときに 灰皿に入れておくと 臭いが軽減されるし さっとタバコが消えてくれるので安全です。  
* 靴下の再利用
穴のあいてしまった靴下は 掃除に大活躍です。
@ そのまま手をつっこんで 掃除機のいかない場所や細かい部分の掃除に使います。
裏返して2回分使えます。使った後 ゴミへ。
A 足首部分で切り離し 上の筒部分を物干し竿に通しておけば いつでも左右に動かして竿の汚れを取ることが出来ます。
* 安全ピンの再利用
パジャマなどのゴム紐を交換するときに ゴムの先に安全ピンをつけると ピンの先が丸いので 簡単にゴム通しができます。
特にゴムひも通しがなくても 大丈夫。
* 洗った靴の乾燥に古新聞
靴を洗って干すときに 中に新聞紙の丸めた物を入れておくと 新聞紙が水分を吸収して 早く乾きます。
何度か取り替えると更にいいです。
* ラップの芯
スラックスをハンガーに掛けるとき 針金ハンガーにラップの芯を通しておけば スラックスに折りじわが付かずに掛けておけます。
* 葉野菜の茹で汁の利用
アクの強い野菜を茹でたあとの茹で汁を 熱いままで雑草にかけると 雑草が一時的ですが 枯れます。
アクのせいか 熱のせいかはわかりませんが 確かに枯れるので エコ的にも気にいっています。
  
+ 生活用品の節約  
* 半分にカットしたティシュ
100均で半分サイズのティッシュペーパーを買ってきました。
箱がとても気に入って買ったのですが 使ってしまったあと箱を捨てれなくて 底をあけて 自分で普通のティッシュを半分に切って詰めました。
半分になっても使うのは一枚・・2倍長持ちしています。
*トイレットペーパーはシングル
シングルでもダブルでも 巻き取る量は同じような気がします。
ですから シングルにしてます。
*洗剤類の量はきちんと量る
適当だと つい多めに使ってしまうのできちんと量っています。
*着なくなった衣類でお掃除
一番利用価値が高いのがフリースです。
フローリングモップにはさめるよう長方形のサイズにカットしておくと 一枚のフリースからたくさんの使い捨て用ぞうきんが取れます。静電気があるので さっと掃除したいときには 重宝してます。
次に私のお気に入りは 履かなくなった靴下です。
手をつっこんで どこでも拭き掃除。
くるくる回転させたり ひっくり返したりで 一枚でもかなりの場所の掃除ができます。
あとは 雑巾になりそうな衣類はすべて20〜30センチ四方に切って ストックしてあります。
レンジの油汚れや サッシの枠 窓ガラスなど どんどん使って捨ててます。
*使い古しのはぶらしでお掃除
節約主婦でなくても ちょっとしたお掃除には はぶらしはかかせませんよね。
それを 3本背中合わせで輪ゴムでとめて 台所の流しの排水口を掃除すると 手をよごさず掃除できます。
*フリーザーパックの節約 
フリーザーパックって結構 高いですよね。
それで 一枚を何度も再利用するために 普通は洗ったりしていましたが それでも肉とかを入れていたりすると つい再利用するのが気持ち悪くて捨てたりしていました。
そういう場合 直接肉を入れないで 安い使い捨てのポリ袋に一度入れてからフリーザーパックに入れると 汚れなくて何度も使えます。
*押入れ用すのこの代わり
新聞を丸めて 棒にして押入れに並べ 押入れ用すのこ代わりに使います。
古くなったら 資源回収に回します。

Top   せっけんにこだわるへ

田舎の暮らし田舎で暮らして田舎の恵み食の知恵スローフード自分で作る暮らし針仕事
お金をかけない家作り簡単なリフォームエコな生活捨てない暮らしエネルギーの節約
生活費の節約暮らしの覚書日々の暮らしアフィリエイトのことblog きょうのおべんとう